タグ別アーカイブ: WebhostingPad

cPanelの多機能なファイルマネージャ

サーバ管理ソフトウェアcPanelには、標準で多機能なファイルマネージャが付属しています。

このスクリーンショットで大体何ができるかの説明は済んでしまっているような気がしますが、あえて機能を箇条書きにしてみます。

  • ファイルのアップロード・ダウンロード
  • 新規ディレクトリ、ファイルの作成
  • コピーや移動、名前の変更などのファイル操作
  • ファイルの圧縮・解凍
  • アクセス権の変更
  • コード/HTMLエディタ

このような機能があります。つまり基本的にFTPクライアントでできることがオンラインでできるようになるため、サイト作成のために別途FTPクライアントを用意する必要がありません。

また、最後に挙げたコード/HTMLエディタは出来の良いシェアウェア程度の機能を備えているため、サイト作成の中心的なツールとなり得るポテンシャルがあります。以下にスクリーンショットを何点か用意しました。

左の2点(それぞれcss、phpを編集しています)のスクリーンショットで立ち上がっているのは、code editorというアプリケーションです。一方右の2点は拡張子が.htmlのファイルのときに選択できるHTML editorです。
コードビュー、デザインビューといったHTMLエディタではおなじみの機能も備えています。

さて、こうしたFTP機能と強力なエディタをcPanelは標準搭載しているわけですが、そうなればcPanelを採用したサーバでサイト作成をする場合、従来の作成手順、”ローカルで作成したファイルをサーバにアップロードする”を踏襲することなく、完全にオンラインの作業でまかなえてしまえることになります。この方法ではローカル環境とリモート環境で気付かぬうちに複数の版ができてしまうという問題を解決できるばかりでなく、GoogleDocsのような、自宅、職場、ネットカフェなどの環境を問わず作業ができるという恩恵も受けられます。

ということで、サイトAの作成にはこのcPanelの環境を用いてみることにしました。使い込んでいくうちに足りない部分や不具合などが明らかになってくると思うので、それはその都度このブログで報告していきたいと思っています。

(2012.6追記:サイトの一時閉鎖の影響で、スクリーンショット画像が無しの状態になっています。想像を掻き立ててください)


cPanelについて

契約前は全く知らなかったのですが、WebhostingPadはサーバ管理ソフトウェアのcPanelを採用したサーバでした。契約手続きが完了するとこのcPanelのアカウントが発行され、以降は各種設定変更もこのソフトウェア上で行うようになっています。個人的にとても使い易いと感じたので、少しだけこのソフトウェアについて調べてみました。

まずサーバ管理ソフトウェアの役割についてですが、サーバ管理のために必要な各種コマンドを、コマンドラインでの操作ではなく直感的なインターフェースで行えるというメリットを管理者側に提供します。のみならずcPanelなどのソフトウェアはサーバ利用者側からの変更手続きにもわかり易いインターフェースを提供します。ちょうどwindowsのコントロールパネル、MacOSXのシステム環境設定パネルのような外観になっています。

利用者がいじることを許可された設定項目は、この画面にアイコンとして現れます。

コントロールパネルをもったサーバ管理ソフトウェアとしては他に、Plesk、Webminなどがメジャーなようです。日本のレンタルサーバでは設定画面を自前で用意している場合が多いのに対し、海外サーバではこうしたサーバ管理ソフトウェアを導入し、設定画面の使用方法についてはwebの解説をあたってくれという態度のサーバが多いようです。サーバ側としては人的ソースの節約になりますし、ユーザ側としては操作に一度慣れてしまえば、サーバを移転した際にも操作に戸惑わずに済むという利点もあります。

さて、以上サーバ管理ソフトウェアの概観でしたが、cPanelがサーバ管理ソフトウェアの選択肢としてどうかということに関しては、比較を行ったわけでも管理者として導入してみたわけでもないので言及ができません。あくまでこうしたソフトウェアに触れるのがはじめての利用者側の人間として、以下の機能がついているのが特に便利だと感じました。

  • サイトのバックアップ機能
  • ファイルマネージャ(GUIのFTPソフトのような外観)で書類を選択し、直接編集もできる
  • アクセス統計
  • ディレクトリにパスワードをかけたり特定のIPからのアクセス拒否が手間なくできる
  • サブドメインの追加

この他にも機能がたくさんありそうです。ちなみにcPanelは多言語対応でもあり、説明やシステムメッセージの言語として日本語を選ぶこともできます。90点くらいの日本語なので、90点あれば十分と感じる人にはここも訴求ポイントになると思います。

以上がcPanelについてでした。個人的によく使う機能の解説は以降のエントリでも行っていきたいと思っています。


WebhostingPad契約時の注意点

前回の続きです。

WebhostingPadの契約手続きは、次のページを参考にしながら行いました。

http://webhostingpad.e-saba.com/ WebhostingPadのレビューと検証

(直リンクはリンクポリシーを見つけることができなかったのでしません)

ほとんどこのページの手順通りで済んだのですが、ドメイン料金を総額からディスカウントするという請求の仕方のため、総額表示が高くなっているように見えるという不安なポイントがあります。また有料オプションの選択も訊かれるため(その文章にはfreeという単語も入っているので、ホイホイと選んでしまわないよう注意)国内サーバとの契約と同じように不安なく進んだかと言えば、そうでもなかったりします。契約画面、文章もこのページの書かれた頃とは異なっている可能性もあるため、英語に自信がない場合は得意な人に手伝ってもらった方が良いかもしれません。


サイトAのサーバにWebhostingPadを選択

サイトAを設置するサーバの条件として、以下のものを最低要件としていました。

  • 使用可能な容量が大きい
  • 転送量に制限がかからない
  • PHP、MySQLの使用が可能
  • 広告がつかず、アフィリエイトの設置が可能
  • 独自ドメインおよびサブドメインの指定可能
  • 常識的な処理速度と安定性

容量、転送量については、指定条件に合った写真を逐一表示するプログラムをメインコンテンツとして考えているために必要でした。PHP、MySQLはそのプログラムの開発手段です。

こうした条件を満たす、できるだけ費用のかからないサーバを探すことになったのですが、サーバ探しには以下のサイトを参考にさせていただきました。

http://e-saba.com/ レンタルサーバー比較と選び方  E-SABA.com

(リンクポリシーをサイト中で発見することができなかったので、直リンクは避けています)

検討の結果、価格的にも3年契約時で1.99ドル/月と群を抜いて安いWebhostingPadに決めました。

このサーバはアメリカに存在するらしく、海外サーバ利用時の諸問題(サポートとのやり取りが大変、日本からのアクセスでは経由地が多く遅い、そもそも日本ほどブロードバンド環境が整っていないので遅い)に気をつけなければなりませんが、実際このサーバに設置されたサイトを見てみる限りでは深刻な問題は無さそうなので契約してしまいました。

以下がこのサーバの目立った訴求ポイントです(cPanelについては、のちのち解説したいと思います)。

  • 容量、転送量が無制限(ただし申告制)
  • ドメインネームつき。サブドメイン無制限
  • メールアカウント無制限
  • MySQLデータベース無制限
  • cPanel採用
  • 商用サイト、アダルトサイト可能

価格について。いつサイトにアクセスしても”期間限定1.99ドル/月”と書いてあるので、単純にドルが安い時に契約してしまうのが良いと思います。